リビングのおもちゃは、おままごとキッチンだけ!
2018年 02月 09日
小中学校の学級閉鎖がようやく終了。
小学校は学年閉鎖でした!
こども達全員が登校し
久々にホッと一息つけました。
同時期に在宅していた次男と娘。
留守番したり
仲よく遊んでくれたので助かりました。
とはいえ、中学生と小学生なので
共通の遊びはゲームくらい。
ずっとゲームという訳にはいかないので
娘と私のごっこ遊びも延々続きました^^;
“マンション”という使い方が
すっかり定着した
IKEAのおままごとキッチン。
おままごとキッチン、
ぬいぐるみ、小物だけで
延々何時間も遊んでいるので
今はリビングのおもちゃは
これで十分のようです。
その他のおもちゃはこども部屋に!
娘が寝る時間になったら
「みんな寝かせてあげてね~」
と声かけ。
いそいそと住人を家へ帰すので
片づけも楽しく完了します^^
食事の時間には、ごはんをあげて
お風呂の時間には、お風呂へ入れて。
遊びのリズムも生活に密着していて
付き合いやすいです。
声かけしてるだけですが^^;
最後までお読み頂き
ありがとうございました!
応援クリックをよろしくお願いします!

小学校は学年閉鎖でした!
こども達全員が登校し
久々にホッと一息つけました。
同時期に在宅していた次男と娘。
留守番したり
仲よく遊んでくれたので助かりました。
とはいえ、中学生と小学生なので
共通の遊びはゲームくらい。
ずっとゲームという訳にはいかないので
娘と私のごっこ遊びも延々続きました^^;
“マンション”という使い方が
すっかり定着した
IKEAのおままごとキッチン。
おままごとキッチン、
ぬいぐるみ、小物だけで
延々何時間も遊んでいるので
今はリビングのおもちゃは
これで十分のようです。
その他のおもちゃはこども部屋に!
娘が寝る時間になったら
「みんな寝かせてあげてね~」
と声かけ。
いそいそと住人を家へ帰すので
片づけも楽しく完了します^^
食事の時間には、ごはんをあげて
お風呂の時間には、お風呂へ入れて。
遊びのリズムも生活に密着していて
付き合いやすいです。
声かけしてるだけですが^^;
最後までお読み頂き
ありがとうございました!
応援クリックをよろしくお願いします!


■
[PR]
by maiko-Door
| 2018-02-09 12:00
| 日々のこと
|
Comments(0)